Archive for category 情報

ソフトセール&アップデート情報!!

どうも、クリスマスになんの予定もないmagorokuです。

 

今年もあと数日になりました。そんな中で、年の瀬駆け込み的にCGソフトのアップデートやセール情報が続き、それらをまとめて記事にしてみました。

 

 

まず、スカルプト・リトポロジツールの3DCoatが1万円オフ(海外通販なら100ドルオフ)のクリスマスセールを始めました。

ウクライナで開発されている3Dcoatは実売4万を切る価格ですが大変優れたツールであり、特にリトポロジ機能に定評があります。スカルプトツールとしてはZbrush、MudBoxと大手メーカのソフトが有名ですが3Dcoatは第3のスカルプトツールと言ってよいでしょう。フリーのスカルプトツールは物足りない、でもZbrushは高いとお考えならば、考慮に入れてよいのではないでしょうか?

3Dcoat公式サイト

http://3d-coat.com/

日本販売店インディ・ゾーン(セールは12月28日まで)

http://indyzone.jp/blog/archives/2011/12/3dcoat_2.html

 

次にUnityが3.5にアップデートしました。

http://unity3d.com/unity/preview/

HDRへの対応やパーティクル機能の追加とともに大きな追加要素として、Flashへの書き出しとChromeへのNativeClient(NaCl)対応とのことです。

NaClとは新しいテクノロジーであり、通常のWebブラウザと同様の速度で動くウェブアプリケーションプラットフォームであり、これにより、2億人のChromeユーザーが追加プラグインなしでUnity製のゲームに直接アクセスできる技術である、とされています(UnityのCEOの発言より抜粋)

スクウェアエニックスがNaClを利用し、Chromeへのゲーム提供を発表したタイミングでのアップデートとなり、国内のChromeでのゲーム配信が盛り上がりを見せようとしています(スクウェアエニックスはUnity技術者を集めているとのネットニュースもありました)

またFlashへの対応はすでに数多く存在し一般化しているFlashゲームにUnityを使った3Dゲームを直接持ち込むことができるようになります。この発表にあわせてFlashゲームのコンテストを開くようで興味のある方はチャレンジしてみるとよいでしょう。

http://unity3d.com/unity/preview/contest

 

そして、Blenderが新バージョン2.61をリリースしました。今回、このバージョンアップに向けて記事を作成していましたが、いろいろと新情報がありましてそちらを先に記事にしました。Blender新機能の説明等は後日レポートしたいと思います。

http://www.blender.org/development/release-logs/blender-261/

 

Unityに関するエトセトラ

どうも、30歳になりましたmagorokuです。

今回お勧めするソフトは最近話題になりつつあるUnityです。Unityとは3Dゲームやインタラクティブコンテンツを作成する統合開発環境の1つです。ちょうど去年の今頃にBornDigitalで無料のセミナーが開かれてからここ1年で急速に認知度が高まり、使用例やBlog、イベントが頻繁に開催されています。ちょうど、12月22日にBornDigital主催のセミナーがあり、ちょうど良いタイミングかと思い、記事にしました。ちなみにセミナー情報は下記リンクをクリックしてください。

 

http://www.borndigital.co.jp/seminar/detail.php?id=232

 

Read the rest of this entry »

AutoMatic Duck Pluginが無料化!!

こんにちわ、ILメンバーのmagorokuです。

今月よりブログの投稿に参加することになりました。ちょっと変わったツールの情報やTipsを投稿していきますのでよろしくお願いします。

 

Automatic Duck

早速ですが、なんと

Automatic Duck のplug-in が無料になりました!!

・・・と言っても3DCGやエフェクトを生業にしている人には聞いたことのないソフトかとは思います。

Automatic Duck ,inc. は2001年にHarry Plate と Wes Plate という親子によって設立されたプラグインメーカーで、Avid,FinalCutPro,Aftereffect,EDIUSといったソフトの映像、音声、タイムラインを互換することのできる、映像編集業界ではとても重要なプラグインを作っていた会社です。価格は5万ほどしますが国内でもかなりの本数が流通しており、このツールを使うことで、例えばFCPしかない制作会社でもAvidが導入されているテレビ局やスタジオにデータを持ち込むことが可能となっていました。

そんな中、突然の無料化。自分も全く知らず、Twitter経由で知ったのですが、その経緯を知ると、Automatic Duck が9月末にadobeと提携し開発の終了を発表していました。しばらくはサイトも閉鎖されていたそうですが、先週末、突如サイトが復活。Wesさんがメッセージをアップしました。

 

http://www.automaticduck.com/thankyou/

 

簡単に上記の文を要約すると”もうサポートできないけど、10年半作ってきた思い入れあるソフトだし、まだみんなの役に立てると思うので、自由に使って、制作に役立ててね!!”とのことで、なんとも太っ腹。adobeからもちゃんと許可もらったみたいです。

 

実際には、最近のAvidやFCP、AEだとXMLファイルやOMFファイルの互換が大分よくなっており、この製品が必須とまではいかなくなっているようです(最近は編集業界から遠ざかってるので動向に疎くなってしまっています)それでも、これだけの優れたプラグインがフリーになったことは制作する人間にとってはとてもありがたいことだと思います。

Mari v1.3

New features announced for Mari 1.3

Foundry社のペイントソフトMariのv1.3がNAB2011で発表されているようです。

新機能としては、

・PtexのサポートによるUVレスワークフロー

・ダイナミックメッシュテッセレーションによるディスプレイスのプレビュー

・マスキングしながらのテクスチャのタイリング

・スナップショットと環境マッピング

とのことです。楽しみですねー。

 

あとはフォトショップのようなレイヤー機能がつけば言うこと無いんですが。。

RealFlow 3dsMax RenderKit その2

前回の続きです。

How to work with RenderKit in 3DSMax Part2

ディスプレイスメントマップはRGBカラーで保存されていますが、ベクターディスプレイスで再現することもできるのでしょうか?

Read the rest of this entry »

Tags: , ,

RealFlow 3dsMax RenderKit その1

結構前に公開された動画ですが。

RealFlowのRenderkitと3dsMaxで作られたものらしいです。

ざっと説明すると、RealFlowからメインフルイドとそのディスプレイスメントマップ・飛沫・泡をインポートし、レンダリングするという感じです。

 

設定次第では、Maxwellでレンダリングしたこの動画のようになるんでしょうか?

 

簡単な作成過程を説明した動画もあります。

Read the rest of this entry »

Tags:

Mari チュートリアル動画

FoundryチャンネルでMariのチュートリアル動画がアップされているようです。

 

Read the rest of this entry »

Tags: , , , ,

インディゾーン Foundry Mari セミナー

インディゾーンさんの『The Foundry’s Mari Open House』というセミナーに参加してきました。
開発者のJack Greasley氏のデモンストレーションを見た後、個人的に質問することができました。

Jack Greasley氏は下の動画でもデモンストレーションされています。

Mari demo

Mari 3D Texture Painting by The Foundry

デモを見ながら取ったメモなので、間違えがあったり、本来の機能でないものもあると思いますが、ご了承ください。

 

Read the rest of this entry »

Tags: , , , ,

VRay専用 草作成プラグイン Antograss

Happy DigitalからVRayレンダラ専用の草作成プラグイン「Autograss」が発売されているようです。

AutoGrassGallery

http://www.happy-digital.com/autograss/

公式サイトでデモ版もダウンロードでき、チュートリアルビデオもあるようです。(中には購入者しか見られないチュートリアルもあります。) アリスの画像もありますが、劇中で使用されているのでしょうか。

今までは草の表現にVRayFurやVRayScatterを使用していて、クローズアップに耐えられるようにするにはレンダリング時間がかかっていたのですが、このプラグインは速そうですね~。ダイナミクスに対応していない?のが残念。

(※追記)デモ版試してみましたが、他と比べて特に速くてキレイという感じはありません。内部的にはVRayScatterのように単純にVRayプロキシを配置しているだけなのでしょうか?

Read the rest of this entry »

Mari動画

http://media.fxguide.com/fxguidetv/fxguidetv-ep078.mov

Mari

Copyright©2010 Foundry All rights reserved.

Read the rest of this entry »

Tags: , , , , , ,