7月26日にIL勉強会として、photoscanの検証を行いました。今回は、撮影するオブジェクトの形状について、まとめたいと思います。

 

 まず、その前に今回使用したAgisoft photoscanについて、簡単に説明をしたいと思います。なお、ソフトのチュートリアルはソフト販売代理店オークのサイトに詳しく載っております(自分もこのサイトを参考にしました)

http://www.oakcorp.net/photoscan/

 

 Agisoft photoscanは撮影した各写真のピクセルのマッチング情報から深度を判別し、3Dモデルを生成します。オブジェクトを撮影する場合、実際に撮影者が移動しながら、オブジェクトを各方向から撮影する必要があります*1。なぜなら、オブジェクトをその場で回転させて撮影した場合、同じ方向から撮影したと判別され、写真から深度を判別できず解析がうまくいきません*2。ただ、方法がないわけではなく、カメラを固定し、オブジェクトを回転させて撮影する場合には、撮影した写真のオブジェクトのマスクを抜くことで解析を行うことができます。(上記サイトに記載があります)その場合には、グリーン等を用意して対象オブジェクトが抜きやすい画像にするとよいとのことです。また、Agisoftphotoscanの機能として、作成したオブジェクトを元に画像のマスクを生成することで精度を上げることができます。そして、photoscanで生成されるデータはpointcloud、ポリゴンデータ、テクスチャで、各種データ形式を選ぶことが出来ます*3。

skull

1.スキャンするオブジェクトを撮影


skull

2.ソフトで写真を解析


skull_3d

3.objで書き出したファイル

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それでは今回は、曲面の再現性について、球体を撮影し、曲面がどこまで再現できるかを調べてみました。

 

SONY DSC


検証に使用したゴムボール

 

Read the rest of this entry »

Tags: , , , ,