3月10日公開、モアナと伝説の海のトレーラーとVFXBreakdownです。
公開前にはテレビでアナと雪の女王が放送されてました。このあたりのプロモーションはうまいですね。
そして水のVFXは圧巻です。
3月10日公開、モアナと伝説の海のトレーラーとVFXBreakdownです。
公開前にはテレビでアナと雪の女王が放送されてました。このあたりのプロモーションはうまいですね。
そして水のVFXは圧巻です。
3月3日公開、アサシンクリードのトレーラーとVFXBreakdownです。
ゲームの映画化はヒットしない、と言われてますが、本作はどうでしょうか?
主演はスティーブジョブズを演じたマイケル・ファスベンダーです。
2月24日公開、トリプルX:再始動のトレーラーとMakingです。
2005年にアイス・キューブに主演を変えて続編が公開されましたが興行的にイマイチな結果となってしまいお蔵入りシリーズとなっていたトリプルX。このたび、ヴィン・ディーゼルによって再始動となりました。(ヴィン・ディーゼルはよく制作とぶつかって降りるんですよね・・・)
しかも、今回の適役はローグ・ワンにも出演していたドニー・イェンです!!
2月24日公開、LA LA LAND のトレーラーとMakingです。
今年度アカデミー賞14部門部門にノミネートされた本作、監督はセッションのデミアン・チャゼル監督です。御年32歳とは思えない円熟したストーリーテリングと映像美、次世代のハリウッドを担う監督と言えるでしょう。
2月3日公開、ミス・ペレグリンと奇妙なこどもたちのトレーラーとVFXBreakdownです。
ティム・バートン十八番のファンタジー作品ですね。コンセプトアーティストとして田島光二氏が参加しています。(インタビューはこちら)
1月27日公開、ドクターストレンジのトレーラーです。
Dr.Strangeを演じるのはベネディクト・カンバーバッチ、今回もまた天才役ですね。そして、今年のアカデミー賞では視覚効果賞にノミネートされています。
ちなみにメイキングはありませんでしたが、公開前にアメリカのコメディーショーに出演したドクターストレンジを。
1月21日公開、沈黙 SILENCE のトレーラーです。
遠藤周作の沈黙を巨匠マーティン・スコセッシが映画化しました。舞台は長崎なので、演者は日本人キャストが多いですが、撮影は台湾で行ったそうです。
今年のアカデミー賞にもかかわってくるでしょう。
以前は映画ごとにアップされていましたが、最近ではハリウッド系VFX会社は年末年始のタイミングでDemoreelをリリースしてきます。
日本公開当時(すでに世界では公開した後なのですが)にはなかったVFXBreakdownもいろいろとあるのでそれを纏めてみました。
まずはスキャンラインの2016年VFXreelです。
あけましておめでとうございます、magorokuです。今年は元日が日曜でなかなか年末を感じられませんでした。
2016年の映画界、邦画は良作が多く、特にシン・ゴジラ、そして歴代邦画第2位の興行収入の”君の名は”で状況が一変し、多くの世代で映画館で映画を見る機運が高まったかと思いました。国内VFX業界においては、VFXBreakdownをアップする会社が出始めたりとVFXも映像業界で発言力が高まってきたのかなぁと思いました。2016年の勢いをそのままに2017年も盛り上がっていきたいものです。
今回は、国内VFX企業のVFXBreakdownを集めてみました。
Shirogumi x StealthWorks Shin Godzilla DestructionReel from StealthWorks LLC on Vimeo.
12月23日公開、ピートと秘密の友達のトレーラーとVFXBreakdownです。
1977年制作されたピートとドラゴンのリメイクです。ディズニー制作の実写映画としてはひさびさのヒットとなりました。(ただ、マーベルとルーカスフィルムもディズニーの傘下なのでそれを含めるとひさびさではないですが)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
インフィニティライト公式HPはこちら
http://www.infinity-light.com
制作動画はこちら
http://www.youtube.com/user/InfinityLightcom
Arclite theme by digitalnature | powered by WordPress