今話題のOptical Flaresを試してみました。
フッテージ素材は購入すると付いてくるものです。
遊びがてら適当につけてみましたが、すごくいいですね~!
今話題のOptical Flaresを試してみました。
フッテージ素材は購入すると付いてくるものです。
遊びがてら適当につけてみましたが、すごくいいですね~!
Tags: AE, AfterEffects, LensFlare
野外カメラトラッキングの本制作前のテスト動画です(現在制作中)。
【詳細】
2009年11月に埼玉で撮影。
P2カメラでレールを敷いてドリー撮影したものを3Dトラッキング。
スチールは標準レンズを使用してクロムボールをRAWデータで撮影。
トラッキング用にピンポン玉や蛍光テープでマーキング。
T-rexモデルはフリー素材。
Tags: 3D, 3dsMax, CameraTracking, Effects, GreenScreen, HDRI, MatchMove, T-Rex
スタジオで撮影した素材に、加工なしの一発レンダリング素材をにコンポジットしたアニメーション作品です。
【詳細】
2009年6月にスタジオを借りて撮影。
P2カメラでレールを敷いてドリー撮影したものを3Dトラッキング。
スチールは魚眼レンズを使用してRAWデータを撮影し、ステッチツールでHDRIを作成。
3Dモデルはダウンロード購入したものを流用。
レンダラはMentalrayMentalray(FG+mrフォトグラフィック露出)、シェーダはA&Dマテリアルを使用。
ライトはmrエリアスポットとスカイライト。
環境マップにはmr Raytrace Switcher (environment)を適用。
背景にはmrCameraMapを使用し、露出によって変化したガンマを補正。
環境にはmr MirrorBallに球状写真を適用し環境ライト・反射を疑似再現し、レンダリング時間を高速化。
Tags: 3D, 3dsMax, CameraTracking, GreenScreen, HDRI, MatchMove, Mentalray
グリーンバック抜きのテスト動画です。
【詳細】
2009年4月に公民館でグリーンバック用の紙を貼ってP2カメラで撮影。
キーイングにはAfterEffectsのKeylightを使用。
エフェクトは実写素材を購入したものを使用。
Tags: 3D, 3dsMax, Effects, GreenScreen, Keying
InfinityLightで制作したアニメーション作品です。
【詳細】
2008年秋に都庁で撮影。
P2カメラを固定して撮影し、3D上でカメラマップとして使用。
スチールは魚眼レンズを使用してRAWデータを撮影し、ステッチツールでHDRIを作成。
キャラクターモデルはそれぞれ3dsMaxとMudboxを使用し1カ月で制作。
レンダラはMentalray(FG+mrフォトグラフィック露出)。
シェーダはカスタマイズされたSSSFastSkinShader。
リギング・アニメーションはMayaを使用。
ライトにはHDRIとmrフォトメトリックライトを使用。
地面のヒビはRayFireTool、爆発はAfterBurn、煙はFumeFXで制作。
Tags: 3D, 3dsMax, AfterBurn, CameraMap, FumeFX, HDRI, Mentalray, RayFire Tool, SSS
You are currently browsing the archives for the 制作 category.
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
インフィニティライト公式HPはこちら
http://www.infinity-light.com
制作動画はこちら
http://www.youtube.com/user/InfinityLightcom
Arclite theme by digitalnature | powered by WordPress