Posts Tagged 3D

photoscan検証 その1

 7月26日にIL勉強会として、photoscanの検証を行いました。今回は、撮影するオブジェクトの形状について、まとめたいと思います。

 

 まず、その前に今回使用したAgisoft photoscanについて、簡単に説明をしたいと思います。なお、ソフトのチュートリアルはソフト販売代理店オークのサイトに詳しく載っております(自分もこのサイトを参考にしました)

http://www.oakcorp.net/photoscan/

 

 Agisoft photoscanは撮影した各写真のピクセルのマッチング情報から深度を判別し、3Dモデルを生成します。オブジェクトを撮影する場合、実際に撮影者が移動しながら、オブジェクトを各方向から撮影する必要があります*1。なぜなら、オブジェクトをその場で回転させて撮影した場合、同じ方向から撮影したと判別され、写真から深度を判別できず解析がうまくいきません*2。ただ、方法がないわけではなく、カメラを固定し、オブジェクトを回転させて撮影する場合には、撮影した写真のオブジェクトのマスクを抜くことで解析を行うことができます。(上記サイトに記載があります)その場合には、グリーン等を用意して対象オブジェクトが抜きやすい画像にするとよいとのことです。また、Agisoftphotoscanの機能として、作成したオブジェクトを元に画像のマスクを生成することで精度を上げることができます。そして、photoscanで生成されるデータはpointcloud、ポリゴンデータ、テクスチャで、各種データ形式を選ぶことが出来ます*3。

skull

1.スキャンするオブジェクトを撮影


skull

2.ソフトで写真を解析


skull_3d

3.objで書き出したファイル

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それでは今回は、曲面の再現性について、球体を撮影し、曲面がどこまで再現できるかを調べてみました。

 

SONY DSC


検証に使用したゴムボール

 

Read the rest of this entry »

Tags: , , , ,

Mari チュートリアル動画

FoundryチャンネルでMariのチュートリアル動画がアップされているようです。

 

Read the rest of this entry »

Tags: , , , ,

インディゾーン Foundry Mari セミナー

インディゾーンさんの『The Foundry’s Mari Open House』というセミナーに参加してきました。
開発者のJack Greasley氏のデモンストレーションを見た後、個人的に質問することができました。

Jack Greasley氏は下の動画でもデモンストレーションされています。

Mari demo

Mari 3D Texture Painting by The Foundry

デモを見ながら取ったメモなので、間違えがあったり、本来の機能でないものもあると思いますが、ご了承ください。

 

Read the rest of this entry »

Tags: , , , ,

Mari動画

http://media.fxguide.com/fxguidetv/fxguidetv-ep078.mov

Mari

Copyright©2010 Foundry All rights reserved.

Read the rest of this entry »

Tags: , , , , , ,

V-Ray 覚え書き 09 【私的メモ 04】

ライトキャッシュ計算・Vrayプロパティ設定・Vrayプロキシ等について。

考えてみると当然なのですが、ちょっと重要な事項のメモ。

 

Read the rest of this entry »

Tags: , , ,

3Dテクスチャペイントソフト Mari

Wetaで開発された新しい3Dテクスチャペイントソフト「Mari」がThe Foundryからリリースされる予定にあるということみたいです。

http://www.thefoundry.co.uk/pkg_overview.aspx?ui=3366FFA1-E59B-4772-9BB3-94F496491576

mari

AVATAR: ©2009 Fox. All rights reserved. Image courtesy of Weta Digital.


下のサイトにMariを使用してペイントされたモデルの動画があります。(※Mariの動画ではありません。)

http://www.fxguide.com/article604.html

ペイント専用ソフトというのは珍しいですね。もうすぐベータに入り、販売価格は大体500ユーロになるみたいです。

以下2ch情報のコピペです。

 

Read the rest of this entry »

Tags: , , , , ,

動画情報 【GPUリアルタイムシミュレーション】 

GPUもここまで来ましたか~。

 

Read the rest of this entry »

Tags: ,

Krakatoa 覚え書き 07 【チュートリアル 和訳 07】

クラカトアPFオペレータを使用してパーティクルファイルシーケンスをブレンドする

Blending Particle File Sequences Using Krakatoa Particle Flow Operators

 

イントロダクション

Krakatoa File BirthとFile Update Operatorsは、単一のPRTBIN CSVなどのファイルシーケンスをPFにリロードするだけでなく、1つまたは複数のパーティクルシーケンスの複数のチャンネルをブレンドすることにより、完全に新しいパーティクルシステムを作ることができます。

このチュートリアルではこれらのブレンドの基本的な特徴を紹介します。

Read the rest of this entry »

Tags: , ,

Krakatoa 覚え書き 06 【チュートリアル 和訳 06】

パーティクルフローのクラカトア専用ファイルオペレータを利用する

Using Krakatoa Particle Flow File Operators

 

イントロダクション

クラカトア1.1は保存されたパーティクルシーケンス(PRTCSV BIN ファイル)を3dsMaxに戻すためのパーティクルフローオペレータのセットを提供しています。これはダイナミックなパーティクル数をサポートしています。言いかえるとパーティクルの生成とその寿命を扱います。

このチュートリアルではこれらのKrakatoa File Birth、Krakatoa File Update Krakatoa ID Testオペレータを含むパーティクルフローオペレータの基本コンセプトとワークフローの説明をします。

Read the rest of this entry »

Tags: , , ,

ディスプレイスについて

デフォルトスキャンラインと、Mentalray・V-Rayなどの外部レンダラでは、ディスプレイスの扱いが異なります。

 

Read the rest of this entry »

Tags: ,